Amazonで商品を出品した際に、広告に興味を持ったことはありませんか?
Amazonではスポンサープロダクト広告の他、様々な広告があります。
Amazon DSPもその広告のうちの一つですが、通常の広告と異なりわかりにくいものです。
ここでは「Amazon DSP」とは何か?という点とその仕組みや配信方法を解説します。
DSP広告とはどのような広告?
DSPとは「Demand-Side Platform」の略称で、広告主側のプラットフォームを指します。
一方で、SSPとは「Supply Side Platform」の略称で、広告枠を提供している側のプラットフォームのことを言います。
インターネットの広告ではこの2つのプラットフォーの間で、入札と出稿がなされて広告が決定される仕組みとなります。
Amazon DSPの特徴
Amazon DSPとは、Amazon内での広告主側のプラットフォームのことです。
ここではAmazon DSPの特徴を解説します。
今までのAmazon広告との違い
Amazonの広告は、スポンサープロダクト広告の他にスポンサーブランド広告、スポンサーディスプレイ広告などが代表的です。
しかし、前途の広告はAmazonの内部でしか広告を配信することができません。
Amazon DSPの最大の特徴は、Amazon以外でも広告の配信が可能な点です。
従来のAmazon広告が購買意欲の高い層に向けて広告を発信することに対して、Amazon DSPではさらに上層の潜在的に購入を検討している方にアプローチします。
未来の売り上げを作るために、幅広い購入層の拡大と認知度を上げる事が大きな目的になります。
Amazon内での出品者ではなくても利用可能
他のECモールなどは、そのモールで出店しないと商品の広告が出せないことがよくあります。
Amazon DSPは、Amazonで出品などをしていなくても広告の利用が可能になります。
自社サイトのみで販売している企業でも、Amazonを利用しているユーザーに広告を配信して自社商品の認知をあげて自社サイトへAmazonユーザーを呼び込み顧客として取り込むことができます。
Amazon内に訪れる4,700万人とも言われるユーザーを購買ターゲットにして広告ができるのは大きなメリットといえるのではないでしょうか。
Amazonの購買データを有利に活用できる
Amazonのように世界規模のECでは、その購買データや閲覧履歴は膨大な量になります。
ユーザーのショッピング履歴や購入パターンを様々な角度から検証分析して活用することができるのは大きな利点です。
このデータを利用したDSPは、他の広告と比べると遥かに制度を高くしたユーザー層に広告を配信できます。
Amazonの購買データを利用してユーザー層を絞るので、効果的なターゲットにリーチできると言えます。
ブランドの価値を守れる
DSP広告では、様々なサイトに広告が表示されます。
そのサイトの中には自社のブランドイメージを損なうサイトもあります。
Amazon DSPでは、次のようなサイトには広告表示が行われないようコントロールされています。
- アダルトサイト
- 賭博、カジノ関連サイト
- 特定の政党への勧誘、その活動を正当化するサイト
- 特定の宗教団体への勧誘、その活動を正当化するサイト
- 個人情報取得を目的としたサイト
- 違法、または違法性が検討されるサイト
- 反社会的な活動をするサイト
Amazon DSPの利用方法と仕組み
Amazon DSPの特徴を把握したけれども、どのような方法で利用したら良いかわからない方も多いはずです。
以下ではAmazon DSPの利用方法とその仕組みを解説します。
Amazon DSPの利用方法
Amazon DSPは、Amazonに出品していなくても利用できることから手軽な広告であるようなイメージがあります。
しかし広告主(メーカー及び事業会社等)が企業として運用することを前提としていません。
簡単に言い換えると、一部の広告代理店とAmazonの運営だけしか利用することができません。
その為にAmazon DSPを利用する場合は、Amazon広告代理店とAmazon本体担当者に連絡をする必要があります。
Amazon DSPのアカウント構成
Amazon DSPではAmazonから承認を得た代理店経由で次のようなアカウントを作成する構成になっています。
Entity(エンティティ)
Entityは代理店用のアカウントのことで、Amazon DSPを取り扱う代理店が複数の顧客である広告主のアカウントを管理するために利用する最上位の階層になります。
広告主はこの階層にはアクセスできません。
Advertiser(アドバタイザー)
Advertiserは広告主の情報を入力する階層です。
企業情報や担当などの基本情報を入力し広告主毎にアカウントが作成されます。
ここで設定できる項目は下記の通りです。
- 顧客リスト
- 類似ユーザー
- Pixel
- コンバージョンタグ
Order(オーダー)
Orderは一般的な広告でいう「広告キャンペーン」のことを指します。
ここでは広告の目的や期間、1人のユーザーに広告が表示される頻度などを設定することができます。
Orderの中には次の項であるLine itemが含まれ広告の入札等の詳細を確定します。
Line item(ラインアイテム)
Line itemはGoogle広告などにおける「広告グループ」を指します。
広告に関する詳細を設定するので下記のように細かい項目に分かれています。
- 期間
- 配信時間
- 地域
- 言語
- 予算
- 入札額
- 自動最適化
- フリークエンシー
- デバイス
- 掲載位置
- サプライソース
- ブロックリスト
- 対象セグメント
Creative(クリエイティブ)
Creativeは最下位層の設定項目で、宣伝広告する商品の画像や動画サイズなどを設定します。
具体的にどのようなコンテンツとして表示するのかを指定します。
Creativeで指定できる広告の種類は以下3種類です。
- 静止画広告
- 動画広告
- eコマース広告
少し専門的な内容になりましたが、Amazon DSPを利用する場合には前途の内容を把握した上でAmazonの正規代理店やAmazon担当者と打ち合わせをする必要があるので要点だけ把握しておきましょう。
全くの知識がゼロで打ち合わせをするのと、概要を把握して打ち合わせするのでは情報共有のスピード感が異なります。
Amazon DSPがアプローチできるユーザー層
広告を利用する際に「セグメント」というワードをよく耳にしますが、これは特定の条件で絞り込んだ販売見込み客のグループのことを言います。
Amazon DSPでは次の3種類のセグメントを利用可能です。
ライフスタイル
ライフスタイルでは、Amazon内での検索や購買履歴に基づいて特定のライフスタイルに関連する複数商品のカテゴリに関心を持ったユーザー層を絞り込みます。
対象のカテゴリは約100種類以上にもなり、特定のライフスタイルにより詳細にカテゴライズされたユーザーへ自社商品の検討を効果的に促すことができるので、セグメントに対して効果的なアプローチを行うことができます。
ライフスタイルでは、過去1年間遡り検索内容や閲覧・購入履歴などからユーザーが好きなブランドや商品傾向を割り出し、更に関心のあるサブカテゴリーまで特定し趣味嗜好を割り出していきます。
ホットカスタマー
ホットカスタマーは、Amazon内で過去30日間に商品をカートに入れたり、購入したユーザーを絞り込みます。
この層は対象カテゴリに興味関心が強く、購買意向の高いユーザー層になります。
大中小でカテゴリー分けすると約2,500種類もの中から過去30日間に、指定のカテゴリーに属する商品を閲覧したユーザーに広告が配信されるため、最も購入する可能性が高いユーザーを広告のターゲットにすることができます。
セグメントも商品を閲覧したユーザーやカートに入れたユーザー、購入者やリピーターなどと細かくサブセグメント化されるので、広告主の戦略や目的によりターゲットを絞ることができます。
ASINリターゲティング
ASINとは「Amazon Standard Identification Number」の略で、Amazonが指定した商品識別用の10桁の番号コードのことを指します。
この番号を使用したASINリターゲティングは、Amazon内で指定した特定の商品に興味があるユーザーやその類似品を閲覧したユーザーの情報を絞り込むことができます。
これにより自社商品販促や競合商品へのターゲティングが容易になります。
Amazon DSPで配信可能な広告の種類
前途の情報を利用して最終的にAmazon DSPでどのようなフォーマットで広告を配信可能か確認してみましょう。
静止画バナー広告
静止画のバナーはイメージのしやすいフォーマットです。
商品のビジュアルや機能性をわかりやすく文字や写真を使用して訴求することができます。
Amazonサイトへのリンクインやリンクアウトの両方に対応可能で、配信もオンサイトとオフサイトどちらも対応しています。
※Amazon DSPでのリンクインとは、広告を経由してAmazon内へ遷移させることで、リンクアウトは逆にAmazonの外に遷移させる事を言います。
※Amazon DSPでのオンサイトとは、広告がAmazonのウェブサイト内で表示される事を言い、オフサイトとは逆に広告がAmazonのサイト以外の場所に表示される事を指します。
動画広告
動画フォーマットでの広告配信は、商品の使用シチュエーションを視覚的にインプットでき、ブランド価値やイメージを静止画よりもわかりやすくユーザーに伝えることができます。
しかしAmazon DSPでの動画広告は、現時点でオンサイト配信ができなく全てオンサイトのみ配信が可能となります。
Amazon内で動画広告を利用したい場合は、Amazon DSPではなく通常のAmazon広告のAmazonスポンサーブランド動画広告を利用します。
eコマース広告
eコマース広告とは前途のASIN情報のみで自動的に広告フォーマットが作成されるものを指します。
種類としては以下の4パターンがあり、各タイプごとに様々な情報と連動します。
カート広告
広告にカートに入れるという導線を付与した広告なので購入率が高い傾向がある。
クーポン広告
Amazonのカタログ情報やクーポン情報と連動した価格情報が自動掲載される。
割引情報なども反映されるので購入者から高い注目を期待できる。
カスタマーレビュー広告
広告にカスタマーレビューを引用した情報が記載されるので、商品の詳細を調べる手間が省ける利点がある。
今すぐチェック広告
気になった商品をワンクリックすることですぐに商品のページにリンクでき、情報を確認できるので高い購入意欲のまま商品ページを見てもらえる。
イーモジャパンでのAmazonDSP広告運用支援事例
食品メーカー
依頼内容 | ・Amazon広告運用 |
---|---|
依頼の背景 | 会社の方針として広告予算増額が難しい中、ROASをいかにあげていくかが課題でした。 |
課題 | ・広告運用の知見がない ・ROASが減少傾向 |
お客様の声 | 会社の予算内で広告のブラッシュアップを行って頂き、チューニング含め、細かな入札額調整や無駄な広告費が出ないように除外キーワード等を設定したことによりROASが20.3%から1,674%まで改善されたことにより広告費はそのままで売上拡大・効率の改善されました。 |
実績一覧 | https://www.eeeemo.co.jp/works/ |
まとめ
Amazon DSPは一部のAmazon正規代理店等しか取り扱えない敷居の高い広告であるとご紹介しました。
しかしその反面で、Amazonの有益な情報を利用した広告が配信可能です。
効率的に潜在顧客を洗い出し、効果的に広告を配信できるサービスは企業にとって大きなアドバンテージになります。
今後もECモールとしてAmazonは大きな影響力となるので、認識しておきたい広告の一つになるのではないでしょうか。
イーモジャパンでは、AmazonなどのECサイト運用支援の豊富な実績とノウハウから、売上拡大に向けた支援をしております。
「ECの売上を上げたい」「マーケティング戦略からしっかりと相談したい」などを検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。