ECサイトで売上を伸ばすには、運営していく中で集まったデータを活かしてPDCAを回し続けることが大切です。
ですがデータを見るといっても、指標となる数値がなければ改善が必要なのかどうかも判断できません。
そこで今回は、楽天で重要な「転換率」について解説していきます。
楽天の転換率とは
- 転換率とは
- アクセス数に対して何人が購入してくれたかの割合を楽天では「転換率」と呼びます。
例えばページに来た100人の中で1人が購入した場合には、転換率は1%です。
購入者数 ÷ アクセス数 ×100 = 転換率(%)
転換率という呼び方は楽天独自のもので、コンバージョン率(CVR)と言うのが一般的です。
リピート率(F2転換率)と混同しないように注意
楽天転換率(コンバージョン率)は購入者なら新規もリピーターも含めて計算します。
それに対してリピーターの割合だけを計算するものに「F2転換率」というものがあります。
そのことからリピーター率のことを「転換率」と呼ぶことがあるので、混同しないよう注意が必要です。
2回目購入者 ÷ 新規購入者 × 100 = F2転換率(%)
例えば新規購入者100人の中で10人が2回目も購入してくれた場合、F2転換率は10%です。
2回目から3回目のリピート率を計算するときは「F3転換率」と呼び、4回目のリピートの際は「F4転換率」とFの数字が増えていきます。
この記事では以降もコンバージョン率のことを「転換率」として解説します。
楽天の転換率の平均
ジャンルや販売価格によって変わるので一概には言えませんが、ECサイトの転換率の平均は以下の通りです。
一般的な価格の商品(〜5万円):3%前後
高額商品(5万円〜):1%前後
食品系:10%前後
楽天の転換率の理想
楽天で平均以上の転換率を求める場合の目標値も紹介しておきます。
少し前ですが2017年の楽天SOY(楽天ショップオブザイヤー)を受賞した、いわゆる上位10店舗の転換率の平均は4.9%というデータがあります。
ですので一般的な店舗では、転換率5%を達成できれば非常に優秀と言っていいでしょう。
ただ食品系はユーザーの目的がハッキリしていることもあって転換率は高くなりやすく、スイーツなどでは転換率が20%を超えるような店舗もあります。
楽天の転換率を上げる方法
売上 = アクセス数 × 転換率 × 客単価
ECサイトでは、上記の「アクセス数」「転換率」「客単価」のどれかを改善すれば売上は伸びます。
ですがいくらアクセス数を増やしても、購入に至る割合が低ければ効率が悪いです。
客単価もセット販売などが考えられますが、上げるといっても限界があるでしょう。
それに比べて、転換率は数パーセントの違いでも売上が劇的に変化します。
10,000(アクセス数)× 1%(転換率)× 3,000円(客単価)= 30万円(売上)
10,000(アクセス数)× 3%(転換率)× 3,000円(客単価)= 90万円(売上)
あくまで一例ですが、アクセス数と客単価が変わらなくても、転換率を平均まで引き上げただけで売上が改善したのがよく分かります。
それでは楽天で転換率を上げる方法をいくつか解説していきます。
まずは楽天RMSで転換率の低いページを調べる
楽天市場の管理画面(RMS)では様々なデータが見られます。
アクセス数が多い割に転換率が低い販売ページも簡単に調べることができるので、まずは改善すべきページを見つけ出しましょう。
流入キーワードと販売ページのギャップがないかチェックする
アクセス数を増やすためにはバナーや広告文のキャッチコピーなども重要ですが、あまりに期待値を高め過ぎると実際の商品とのギャップを感じて離脱されやすくなります。
RMSで流入キーワードをチェックして、自分の販売ページとギャップを感じないか確認しましょう。
複合キーワードで集約できると転換率は高まる
逆に曖昧なキーワードではなく、意図が明確なキーワードで集客できていると転換率は高まります。
- 意図が曖昧なキーワードの例
- 「テント」「パソコン」「花」
- 目的がハッキリせずページとマッチさせづらい。
- 意図が明確なキーワードの例
- 「テント・4人家族・タープ付き」「ノートパソコン・Windows・15インチ」「花・母の日・3,000円」
- 目的が絞りやすく、ユーザーの目的に合ったページを作成しやすい。
流入させたいキーワードから逆算してページを作成することで、転換率は上げやすくなります。
ページはスマホに最適化できているか
パソコンでは画像は縦に並ぶものでしたが、スマホではあまりに縦に画像が続くと離脱されてしまいます。
スマホでは画像は横スクロールにしてスライドにするなど、スマホファーストを意識してページ作成をしましょう。
ただスマホファーストといっても、対象とするユーザーによって最適化する内容は変わります。
例えばユーザーが若者中心であれば文字サイズは小さくても良いですが、年配の方が中心なら通常より大きくないといけません。
同じように女性中心ならページをかわいらしくするのも良いですが、男性中心であればクールな落ち着いた色を使うべきでしょう。
商品を探しているユーザーと、販売ページの担当者の性別や年齢が離れているとギャップも生まれがちです。
想定しているユーザーと近い方にチェックしてもらうなど意識しましょう。
レビューを増やす
楽天で転換率を上げたいなら商品レビューの獲得に力を入れるべきです。
豊富なレビューはユーザーが安心して購入できるきっかけになりますし、レビューの文章が本文よりもセールスしてくれる場合もあります。
購入してくれたユーザーにメールでお願いするのはもちろん、特典があることを販売ページにも明記するなど、レビューが増える仕組み作りは必ずやっておきましょう。
送料無料・あす楽
Amazonが送料無料、かつ即日発送が多いことから、楽天でも配送料や配送時間を気にするユーザーが増えています。
可能であれば送料無料にしたり、「あす楽」に対応したりすることで転換率は上がるはずです。
メルマガ・公式LINEであと1歩を後押しする
お気に入りショップや店舗のLINEに登録してくれたユーザーには、日々のステップメールなどで商品やブランドについて、より知ってもらえる可能性があります。
その場で売ることだけではなく、時間をかけてファンになってもらう努力をすれば、長い目で見たときに転換率は上がっていくはずです。
リストがあればこちらからセールの告知もできるので、メリットを作って登録してもらえる仕組みを考えましょう。
まとめ
転換率を上げるために必要なのは、販売ページを常に精査し続けることです。
画像を変えたり、紹介文を変えたりしたら転換率はどう変化するのか。
地味ですが、ABテストをしながらページをブラッシュアップしていくことこそ転換率アップの近道です。
もしご自身ではどう改善したらいいか分からないなど、お悩みがありましたら気軽にお問い合わせください。
転換率の改善も含め、楽天での運用をトータルでサポートさせていただきます。