ワンストップサービスとして
進化していくのがEeeeMO!!

目次

イーモジャパン株式会社 取締役 川久保祐二

プロフィール

川久保 祐二(かわくぼ ゆうじ)
イーモジャパン株式会社 取締役

2001年 明星学苑卒業 同年Mobile phone shop入社 営業職に就く
2007年 広告代理店会社設立
2013年、2016年、2018年にグループ会社として3社設立
計4社の役員としてE-Commerceの販促業務に準じ、運営・管理も兼任

自分の遍歴

弊社は2020年に設立したスタートアップ企業です。
主にEC運用・SNS運用・YOUTUBE配信に力を入れております。


私自身はグループ会社ですが、会社の起業は2007年にしております。
その会社では、IT全盛期の時代でしたので、モデルや芸能人の方に商品やサービスをブログなどで紹介してもらうインフルエンサー広告をいち早く行い、その後、日本の商品を海外に販売する越境ECの先駆けをしておりました。その後eコマースの事業を10年以上おこなっておりました。インターネットでの通販事業に取り組む企業の、ECサイト構築と運営、販売促進支援、カスタマサポート代行、など、ネットショッピングで事業を展開するためのサポートをしておりましたが、現在インターネットでの販売において「出せば売れる」という時代の終焉の中、多くのネットショップが消えていく状況を目の当たりにし、一助になればと思い、新会社と新サービスのスタートアップを決意しイーモジャパン株式会社を立ち上げました。

EeeeMO!!に対しての思い

EeeeMO!!は現在、お陰様でたくさんのご依頼をいただいており、クライアントさんによって扱う商品や販売の戦略も異なります。しかし商品に関係なく、クライアント様のご希望に応え、戦略をたて、いかにスピードで販売をしていくかを考えながら取り組んでおります。2020年は、コロナ禍もありネット販売は近年よりマストな売り方になっており、良い商品は消費者に届けたいという強い思いを軸にしてます。


EeeeMO!!を通じて、主はECでの販売ですが、派生してSNSでの集客、動画での集客も、販売方法のめざましい進化により、効果的な販売環境の変化も加速していきますがワンストップサービスとして進化していくのがEeeeMO!!と考えております。


例えば田舎では有名だが、ネット販売をしていない商品が、ECチャネルを通じて日本全国の方々に自分の戦略で広がっていくことが楽しく、広がれば地域に貢献でき、そうすることで、生産者の笑顔をひろげるお手伝いができればと思っています。
近年の時代の変化や進化にも対応し、クライアントさんに喜んでいただくことが、私の生きがいとなっております。

EC市場の今後

2020年度はコロナ禍の影響もあり、今までネット販売をした事がない企業様よりよく「ネット販売を始めたいのですが、今のタイミングってどうなのですか?」と相談を受けます。正直EC市場は、コロナ禍で売上が伸びております。


理由として、店舗を構えている小売店・飲食店のネット販売を新しく始める企業様が多くなり、消費者の方が商品を買いたくても外にでれない、お店がやっていないという状況の中で、買い物をする為にネットショップを利用することが増えたことです。


今後は、EC市場内での競争が激しくなることが予測されます。
【価格競争】【広告運用】【SNSでの集客】【スマートフォンからの購入】
をいかに、他の店舗より早く最適化し実行する店舗が勝ち残れる時代に突入しております。


私の見解としては、将来的には商品をお店で購入しなくなる時代がくると考えられます。
ですのでEC市場は今後更に伸びていく市場ですので、まだ参入していない企業様はタイミングを逃す可能性が高く、参入が遅くなればなるほど、競合店舗が増え、売れる可能性が低くなりと考えております。

ワンストップサービスとして
進化していくのがEeeeMO!!

イーモジャパン株式会社 取締役 川久保祐二

プロフィール

川久保 祐二(かわくぼ ゆうじ)
イーモジャパン株式会社 取締役

2001年 明星学苑卒業 同年Mobile phone shop入社 営業職に就く
2007年 広告代理店会社設立
2013年、2016年、2018年にグループ会社として3社設立
計4社の役員としてE-Commerceの販促業務に準じ、運営・管理も兼任

自分の遍歴

弊社は2020年に設立したスタートアップ企業です。
主にEC運用・SNS運用・YOUTUBE配信に力を入れております。

私自身はグループ会社ですが、会社の起業は2007年にしております。
その会社では、IT全盛期の時代でしたので、モデルや芸能人の方に商品やサービスをブログなどで紹介してもらうインフルエンサー広告をいち早く行い、その後、日本の商品を海外に販売する越境ECの先駆けをしておりました。その後eコマースの事業を10年以上おこなっておりました。インターネットでの通販事業に取り組む企業の、ECサイト構築と運営、販売促進支援、カスタマサポート代行、など、ネットショッピングで事業を展開するためのサポートをしておりましたが、現在インターネットでの販売において「出せば売れる」という時代の終焉の中、多くのネットショップが消えていく状況を目の当たりにし、一助になればと思い、新会社と新サービスのスタートアップを決意しイーモジャパン株式会社を立ち上げました。

EeeeMO!!に対しての思い


EeeeMO!!は現在、お陰様でたくさんのご依頼をいただいており、クライアントさんによって扱う商品や販売の戦略も異なります。しかし商品に関係なく、クライアント様のご希望に応え、戦略をたて、いかにスピードで販売をしていくかを考えながら取り組んでおります。2020年は、コロナ禍もありネット販売は近年よりマストな売り方になっており、良い商品は消費者に届けたいという強い思いを軸にしてます。

EeeeMO!!を通じて、主はECでの販売ですが、派生してSNSでの集客、動画での集客も、販売方法のめざましい進化により、効果的な販売環境の変化も加速していきますがワンストップサービスとして進化していくのがEeeeMO!!と考えております。

例えば田舎では有名だが、ネット販売をしていない商品が、ECチャネルを通じて日本全国の方々に自分の戦略で広がっていくことが楽しく、広がれば地域に貢献でき、そうすることで、生産者の笑顔をひろげるお手伝いができればと思っています。
近年の時代の変化や進化にも対応し、クライアントさんに喜んでいただくことが、私の生きがいとなっております。

EC市場の今後

2020年度はコロナ禍の影響もあり、今までネット販売をした事がない企業様よりよく「ネット販売を始めたいのですが、今のタイミングってどうなのですか?」と相談を受けます。正直EC市場は、コロナ禍で売上が伸びております。

理由として、店舗を構えている小売店・飲食店のネット販売を新しく始める企業様が多くなり、消費者の方が商品を買いたくても外にでれない、お店がやっていないという状況の中で、買い物をする為にネットショップを利用することが増えたことです。

今後は、EC市場内での競争が激しくなることが予測されます。
【価格競争】【広告運用】【SNSでの集客】【スマートフォンからの購入】
をいかに、他の店舗より早く最適化し実行する店舗が勝ち残れる時代に突入しております

私の見解としては、将来的には商品をお店で購入しなくなる時代がくると考えられます。
ですのでEC市場は今後更に伸びていく市場ですので、まだ参入していない企業様はタイミングを逃す可能性が高く、参入が遅くなればなるほど、競合店舗が増え、売れる可能性が低くなりと考えております。

目次